【フュージョンアーツ】パルスワンデッキ紹介!
投稿者 :ホド ホド on
はいどうも!ホドホドです。
9月24日発売のフュージョンアーツ収録カードが全て公開されました。(詳細は公式HPにて)
CL京都の開催の近づいてきており、ミュウVMAXの構築が水面下で考察がされてそうですね。
そんな中、ミュウVMAXの影に隠れつつも見落としてはいけないデッキタイプを紹介していきたいと思います。
見たことあるのとないのでは、対戦した時の対応方法や自身のメンタルの安定にも繋がりますので、知っておいて損はないかと思います。
パススワンVMAXデッキ
基本コンセプト |
モココの特性エレキダイナモやパルスワンVのそうでんから雷エネルギーを加速して、パルスワンVMAXのライトニングストームの打点を上げていきます。
パルスワンVMAXがダメージを負ったところでモミで回復して相手にサイドを取られないように立ち回ったり、クワガノンVでグッズロックをしたり、ライチュウ&アローラライチュウのタンデムショックの追加効果で相手をマヒにして妨害も狙っていきます。
▲タップで販売ページへ▲
2種類のパルスワンVの使い分け |
今回のフュージョンアーツによりパルスワンVが2種類になり、VMAXの進化元を選択できるようになりました。ここはしっかりと状況に応じて使い分けていきたいところです。
▲タップで販売ページへ▲
かわいいパルスワンV。
基本的には1ターン目はそうでんから入れるとスムーズなエネルギー加速ができるため、モココが育たなくとも最低限の動きは確保されると思います。
また下の技ライトニングストームもVMAXとさほど変わらない強力な技を持っています。(VMAXに進化する差別化としてはその耐久力にあると思っています)
かっこいいパルスワンV。
個人的にはこのイラストめちゃくちゃ好きです。
そうでんのパルスワンVとの違いは中盤以降に活躍しそうなエレキバレットです。逃げるエネルギーも1と違いはありますが、そこはそんなに気にしなくても良さそうな点かなと思います。
エレキバレットはパルスワンVMAXで倒しきれなかったポケモンに120ダメージを与えることでほとんでのVMAXポケモンを倒せるようになることと、あとほんの少しの打点が足りないときにベンチに30ダメージが活躍する機会はあると思います。
他の採用候補カード |
・おおきなおまもり
パルスワンVMAXの耐久をさらに上げてくれます。
・ウィークガードエネルギー
闘タイプに対しても弱点をつかれずに戦えるようになります。ただし、ライトニングストームとの相性はあまりよくないです。
・トキワのもり
基本雷エネルギーをトラッシュに落としたり、足りないエネルギーを手札に加えることができます。
・ピカチュウ&ゼクロムGX
タッグボルトGXはまだまだ強いです。
など他にもたくさんありますが、このあたりは対戦しながら自分好みにカスタムしていくのもポケモンカードをする上で楽しいかと思います。
まとめ |
サイド取らせずに粘り強く戦うことが基本コンセプトになりますが、相手が残りサイド1枚の時にはリセットスタンプからパルスワンVMAXの耐久を押し付けたり、ライチュウ&アローラライチュウGXのタンデムショックのマヒで1ターンもらえたりとテクニカルな動きもできるデッキとなっています。
また忘れていけないのがデデンネGXのビリリターンGXでもマヒにして、相手が入れ替えカードなどなければ1ターンもらえるかもしれないです。
闘タイプが若干減っている環境であると思いますし、スイクンVなどのデッキも注目されているのでもしかしたらこういったデッキを目にするかもしれませんね。
それでは本日はこのへんで。
良きポケカライフを。ガラル!!